結論
私たちは、2021年9月末に現在の工務店と契約しました。
工務店選びにはそこそこ満足している私たちですが、
打ち合わせを進める中で、工務店選びを間違えてたら地獄のような日々だっただろうな、と思う瞬間があります。
本日はその点を簡単に説明します。
約8ヵ月程度、工務店と一緒に家づくりを進めてきた今、一番大切だと思うポイントは、
施主の望んでいる家づくり、好みのテイストを汲み取って、適切な提案をしてくれるかどうか
だと強く感じています。
家づくりをこれから始める人は、あまりピンとこないかもしれませんが、
こちらが望んでいる家づくりを、正しく汲み取ってくれないハウスメーカーとの打ち合わせはとっても大変だと思います。
家づくりは想像以上に長期戦
私たち自身のケースですが、2021年月末に契約以降、おおよそ以下のスケジュールで家づくりが進んでいます。
契約より約2か月後:間取り(建具、窓含む)決定
さらに約2か月後:設備関係(水回り、電気配線等)決定
******ここまで毎週打ち合わせ******
さらに約1か月間:壁紙、照明等決定
******ここまで2週に1回打ち合わせ******
そして2022年3月初旬に着工しましたが、
着工後も必ず相談事項が生じるので、2週に1回程度現場打ち合わせしています。。。
そしてこれからも外構、カーテン等の打ち合わせが控えてます。
と、お伝えしたいのは、家づくりは想像以上に長丁場で、想像以上に打ち合わせ回数が多いです。
そんな中、打ち合わせ毎に少しでもフラストレーションを感じるようになると、確実に心が折れていきます。
「インスタグラムでは普通に見かけるのに、なんでこのメーカーは提案できないの・・・?」
「ここの標準仕様とか全く説明なかったのに、死ぬほどダサい・・・」
「こっちから具体的な図とか、商品とか見せないとなんも提案できないの・・・・?」
「そもそもいつになったら提案持ってきてくれるの!!」
といった具合にに、少しずつ心が蝕まれていきます。
そして心が折れた先にたどり着くのは、投げやりな家づくり。
せっかくの注文住宅なのに、後悔ポイントだらけのマイホームになること必至です。
こんな大変なら、もう二度と家づくりはしたくないわ
まだ途中だから、一度目は何とか頑張ろ…?
メーカー選びのチェックポイント
ハウスメーカー決定前のタイミングでは、以下のポイントを改めてチェックしてみましょう
- 毎回の打ち合わせでわくわくが感じられる
- こちらからの相談に対して、適切な提案をくれるか
- やり取りの中でフラストレーションを感じないか
少し補足します。
1. 毎回の打ち合わせでわくわくが感じられるか
決定前のタイミングは、おそらく1~2度のプラン提示があると思います。
間取り、外観パースは家づくりの中で最もコアになる部分で、この時点でわくわくを感じる提案がないようであれば、今後の細かい検討フェーズでも期待以下の提案しかしてくれません。
2. こちらからの相談に対しても、適切な提案をくれるか
あなたが絶対に譲れないポイントをもっているようであれば、どんなに細かい内容でも、決定前に事前に相談すべきです。実は細かい仕様の部分こそ、メーカーの技術/経験の差で提案内容が大きく変わります。
本当に一例ですが、
・掃き出し窓は跨ぎなしにできますか、とか
・2Fバルコニーですがタイル張りはできますか、とか
・片持ちのスケルトン階段が検討したい場合、どのような提案になりますか、とか・・・
また、家づくりで絶対に嫌だ!と思う部分についてもどんな回避策を出してくれるかで、提案力がわかります。
・外側に見える雨どいや室外機のダクトが嫌だ!とか
・巾木がダサくて嫌!とか
※上記のほとんどが私たちが伝えた実例です。
3. やり取りの中でフラストレーションを感じないか
これもめちゃくちゃ大事なポイントです。
営業さんとの相性、とか表現されることもありますが、言葉遣い、話す内容/長さ、パーソナリティ、約束をちゃんと守れるか等、提案内容以外にもフラストレーションを感じるポイントは無数にあります。
提案さえしっかりしてれば、上記のような部分は目をつむるという考え方もありますが、
上述の通り、半年以上は確実にかなりの回数の打ち合わせをこなすので、
この些細なフラストレーションが家づくりのモチベーションに影響してきます。
イエヅクリタノシイ…
ノイローゼなってもうてるやん
最後に
最後にですが、“あなたの好きなテイストの家づくりしかしていないハウスメーカー/工務店”があれば、すぐに決めてしまっていいのでは、と考えています。
なぜなら、細かい仕様含め、こちらからの相談の部分でもすぐにこちらの意図を汲み取り、好きなテイストで適切な提案をしてくれる可能性がかなり高いからです。
ここまで色々書きましたが、最終的には、最後まで楽しんで家づくりができるよう、ハウスメーカー選びをしていく必要があると思います。
そのためには、長期間にわたる家づくりのパートナーとして適切かどうか、という見方でその会社を見つめてみてください。
私も最後まで家づくりを楽しむつもりです!
自分がこだわり抜いた間取り・仕様が、出来上がっていく高揚感!
コメント